研究テーマ |
 |
(1) |
漁船の耐航性に関する研究 |
|
関連教員:武田誠一 |
|
説明: |
博士後期課程学生の研究テーマとして行っています。従来操業者や造船者の経験的知識をもとに設計されている小型漁船の船型について,模型実験,ならびに実船実験通して定量的評価を行い,波浪中の耐航性の向上のための船体付加物等の特性について研究しています。 |
|
 |
|
模型船による耐候性能実験 |
 |
 |
(2) |
複雑系の観点から海洋現象と船舶・海洋構造物の運動の解析 |
|
関連教員:上野公彦 |
|
説明: |
非線形力学系とその延長上にある複雑系の観点から海洋現象とそれに応答する船舶・海洋構造物の運動を考察します。複雑系とは、構成要素間の大規模な相互作用や非線形性によって全体として自己組織化・カオス・記憶学習などのさまざまな挙動や機能を示すシステムです。この複雑系のふるまいの原理と構造の解明,複雑系のもたらす膨大な情報の解析とそこからの有用な情報の抽出,および複雑系に適応したシステム設計という観点から海洋現象の解析とそれに応答する船舶・海洋構造物の運動のシステム同定を行います。 |
 |
 |
(3) |
小型漁船の復原性に関する研究 |
|
関連教員:武田誠一 |
|
説明: |
船舶復原性規則の適用を受けない総トン数20トン未満の小型漁船について,実船による計測実験を行い復原性について検討します。この研究により操業中の船舶の安全性や操業者の安全作業の確保に必要な事項を捉えることができます。博士前期課程学生の研究テーマの1つとして行っています。 |
|
 |
|
あなご筒漁船の復原性 |
 |
 |
(4) |
小型船舶による海上ブロードバンドに関する研究 |
|
関連教員:武田誠一 |
|
説明: |
メーカとの共同研究により、船陸間通信における動画情報をはじめとする大容量データのリアルタイム双方向高速通信の実現を目的として行っています。特に波浪中の船体運動が大きくなる小型船舶でのシステムの開発を検討し、その評価を行っています。 |
|
 |
|
小型船舶での海上BB試験 |