HOME > 専攻分野 > ロジスティクス

専攻分野

ロジスティクス

ロジスティクス生活や経済活動の基盤であり国際化・情報化により進展しているロジスティクスについて、 輸送・保管・流通加工・流通情報・流通経営などの分野を対象に、経済的効率化や社会的効用の増進を目的として、 海・陸・空の複合一貫輸送システム、生産から消費までの流通システム、物流と一体となった流通情報システム、 およびロジスティクス・システム全体を対象として、計画・設計、運用管理、戦略・政策立案などに関する 教育研究を行います。

専攻分野紹介

研究内容

商品や貨物の輸送や保管等に関する物的流通及び商取引に関する商業的流通を対象として、工学、情報学、数物系科学、社会科学の各分野に関する研究を行う。例えば、輸送や施設配置等に関する計画、在庫や情報等に関する管理等に関する最適化理論や数学的解法等に関する研究のほか、交通政策や産業政策等に関する理論的かつ実証的な研究を行う。

学習方法

生産や輸送計画、さらには施設配置計画などに関する最新の計画・設計技法をケース・スタディーを用いて修得するとともに、その理論について学ぶ。また、社会における実証実験など、実社会における事例から最新の経済・経営に関する理論の修得やその実社会への応用方法について学ぶ。

魅力

IT革命に伴う情報化の進展や経済のグローバル化に伴って、産業界は大きな構造変化の中にさらされています。このため、国際的な競争優位性を築いていくために、ロジスティクスを生産と販売とともに重要な部門と位置づける企業が増えてきました。ロジスティクスについて体系的に学ぶことのできる大学は、わが国には他になく、社会から注目されています。

国際海運における環境負担の分布配送計画問題の巡回路の例(車両数3)

授業科目

交通システム計画工学特論 兵藤 哲朗 サプライ・チェイン最適化工学特論 久保 幹雄
物流設計工学特論 黒川 久幸 複合輸送システム工学特論 渡邉 豊
知覚情報処理特論 下野 孝一 産業構造特論 中川 雄二
国際交通産業特論 遠藤 伸明 交通政策特論 寺田 一薫
応用解析特論 竹縄 知之 数理科学特論 今野 均
流通アルゴリズム工学特論 橋本 英樹 空間情報工学特論 渡部 大輔
産業組織特論 奥村 保規    

研究の詳細

流通システム工学

研究内容

商品や貨物の流れを、海・陸・空輸送を含む多モード一貫輸送を中心に、経済的最適化と効率化、最適化理論の基礎となる数学的解法、 流通情報のネットワーク化、施設の最適配置など、ロジスティクスの計画設計手法、運用管理および政策などに関する研究を行う。

学習方法

輸配送システム、情報システム、施設配置などを中心に、最新の計画設計技法やその数学的解法と流通情報システムへの応用方法を学びつつ、 ケース・スタディーによって流通システムの計画設計技術を修得する。

魅力

経済の国際化やIT化に伴い、産業界ではロジスティクスを生産と販売とともに重要な部門と位置づけている。 ロジスティクス工学について体系的に学ぶことのできる大学は、わが国には他になく、しかも流通経営学などの他分野との連携により、 理論と実際の両方を修得することができる。

流通経営学

研究内容

商業的流通ならびに貨物輸送を中心とした国際・国内交通に関して、産業組織論、産業政策論、経営学そしてマーケティング論などの観点から 理論的かつ実証的な研究を行う。

学習方法

海外のMBA(経営学修士)課程と同様のケース・スタディーの方法を取り入れ、実際の事例から学ぶとともに、最新の経済理論や経営理論の修得に努める。

魅力

この分野は、IT革命に伴う情報化の進展や経済のグローバル化を受けて、きわめて大きな構造変化の過程にある。工学的物流研究や海運実務など、 他大学の流通経営学では得られない知識に触れることを通じて、流通経営に関する多面的かつ実際的な理解が得られ、流通経営の革新に貢献できる。

PageTop