HOME > 専攻分野 > 海洋探査・利用工学

専攻分野

海洋探査・利用工学

海洋探査・利用工学しんかい6500、かいこう、うらしま、MRX、北極海横断潜水調査船等の海洋ロボットプロジェクト、 音響による水中物体探査や音響トモグラィーによる大域的海洋環境測定・解析プロジェクトおよび浮体による波力発電、 潮力発電、空港や洋上プラント等の海洋利用プロジェクト等、世界をリードするビックプロジェクトの推進役である 日本海洋科学技術センターの技術開発部門において、世界の主要研究機関と競合する研究開発に参画します。
(大学院専任講座)(連携講座)

専攻分野紹介

研究内容

船舶の安全運航のための運航管理の方法、人間機械系解析による安全運航確保、気象・波浪・GPSなどによる測位の方法、 位置情報を用いた船舶の誘導制御技術、メガフロートなど新しい海洋構造物の設計・運用・管理技術など海事社会を円滑に進めるための 管理技術に関する研究を行う。

学習方法

船舶運航性能実験水槽や回流水槽による実験、操船シミュレータによる実験、練習船汐路丸による実験や、 計測などを通じて工学的なアプローチによる研究を行う。

魅力

計算機による数値データの解析で得られた結果が、実験やシミュレーションによる体験として肌で感じることに、醍醐味がある。 海洋科学技術、造船工学、海洋環境工学、海洋開発工学、海洋計測技術、安全運航管理工学などの技術的発展に貢献することをめざす。

授業科目

水中探査システム工学特論(連携・海洋研究開発機構) 石橋 正二郎 水中探査システム工学実験(連携・海洋研究開発機構) 石橋 正二郎
水中音響システム工学特論(連携・海洋研究開発機構) 越智 寛 水中音響システム工学実験(連携・海洋研究開発機構) 越智 寛
浮体利用システム工学特論(連携・海洋研究開発機構) 大澤 弘敬 浮体利用システム工学実験(連携・海洋研究開発機構) 大澤 弘敬
PageTop