HOME > 大学院概要:設置概要
開設時期 | 平成19年4月 |
---|---|
名称 | 大学院海洋科学技術研究科 食品流通安全管理専攻 |
課程 | 博士前期課程(修士課程) |
学位名称 | 修士(海洋科学) |
学生定員 | 入学定員: 8名 収容定員:16名 |
修業年限 | 2年 |
設置場所 | 品川キャンパス・越中島キャンパス (主な授業場所は品川キャンパスになります。) |
修了要件 | 本専攻を修了するためには、2年以上在学し、下表の取得条件を満たして30単位以上を修得し、修士論文を提出し審査を受ける必要があります。 |
講義科目 | 16科目 16単位以上 | 30単位以上 |
---|---|---|
演習・実習科目 | 6科目 6単位以上 | |
プロジェクト研究 | 2科目 8単位以上 |
授業時間帯(平日&夜間土曜日)
社会人学生が働きながら通学できるよう、授業は、基本的に、平日の夜間(18:00〜21:10)および土曜日(10:00〜17:10)に開講されます。
遠隔地の方は、履修方法や履修期間(例.2年以上をかけ修了要件を満たす)などご相談ください。
月曜日〜金曜日 | 時限 | 土曜日 |
---|---|---|
1 | 10時00分〜12時00分(2時間) | |
2 | 13時00分〜15時00分(2時間) | |
3 | 15時10分〜17時10分(2時間) | |
18時00分〜19時30分 (1時間30分間) | 4 | |
19時40分〜21時10分 (1時間30分間) | 5 |
奨学制度
日本学生支援機構をはじめ、複数の奨学制度があります。
詳細についてはお問合せください。
長期履修制度
おもに社会人学生を対象にした制度です。
詳細についてはお問合せください。
職業実践力育成プログラム(BP)
社会人や企業等のニーズに応じた実践的・専門的なプログラムである「職業実践力育成プログラム(BP)」として文部科学省に認定されています。また、厚生労働省の「教育訓練給付制度」とも連携しています。
詳細についてはこちらを参照してください。