ACTIVITY活動報告
国立研究開発法人水産研究・教育機構 水産資源研究所 インターンシップ終了報告 (海洋管理政策学専攻 岸本)
私は2024年11月25日から1か月間、水産資源研究所 水産資源研究センター 漁業情報解析部様へのインターンシップに参加させていただきました。漁業情報解析部は、漁業情報をAI等を活用して解析し、国内外の漁業活動の実態把握や、水産資源の評価手法の開発を行う部署です。
主な業務内容は、国内まき網船を対象に、AIS(船舶自動識別装置)から得られた位置情報の解析を行い、海面高度や水温と漁船の行動の関係について考察する課題に取り組みました。インターンシップが始まった当初は、初めての国立研究機関という中にあって、自身の能力に少々の不安を感じていました。しかし、研究員の方々がデータ解析の手順を丁寧に指導してくだり、特に船舶の航跡座標と環境データを統合して可視化する方法について多くのスキルを習得することができました。解析過程では、試行錯誤が解析の面白みであるという気付きがあって、私自身、最後まで楽しみながら取り組むことができました。最終日には解析結果を研究員の方々の前で発表する機会をいただいたのですが、専門的な視点から貴重なフィードバックをいただき、今後の研究に活かせる示唆を得ることができました。また課題への取り組み以外にも、研究所施設を見学させていただいたり、最前線で活躍される他部署の研究者と交流する機会をいただいたりと、水産について学ぶ私にとっては非常に充実した3週間でした。
短い期間ではありましたが、水産分野におけるAIを活用した高度なデータ解析の現場を間近で経験できたことは大変貴重な機会でした。今回のインターンシップを通して、本分野への興味や貢献意欲が一層高まりました。
この場をお借りして、インターンシップを受け入れてくださった水産研究・教育機構の皆様に心より感謝申し上げます。
海洋管理政策学専攻M1 岸本 将光