REPORT留学生リポート

国際協働教育プログラム(IJP)

IJP 体験記2(カセサート大学 R7.1-R7.5)

2025.06.30

洋科学技術研究科 海洋管理政策学専攻 修士1年 H.Y.

 私は、2025年の1月から5月の5ヶ月間、タイにあるカセサート大学に留学させていただきました。留学に興味を持っている方の参考になればと思います。

【留学の動機】
 私は中学生の卒業旅行でオーストラリアに行き、2週間程のホームステイと多くの日本ではできない経験をしました。その時に、自分がこれまでどれほど狭い環境で柔軟性に欠ける価値観を持って生きてきたのかを実感しました。また帰国後には、いつか旅行とは違う形で海外に行きたいと感じました。そして大学生になり、留学の機会を伺っていましたが、コロナなどがありなかなか留学できませんでした。ですが、私が考える学生の間の最後のタイミングで留学させていただくことができました。

【留学への準備】

 ビザの申請や留学先に提出する書類や登録の面で、苦戦しました。また、自分が留学をした時期が大学4年生と大学院1年生の間でしたので、卒業研究・論文作成と準備の同時並行は少し大変でした。しかし、2名のコーディネーターの方のおかげで、安心して対応できました。本当にありがとうございました。

【授業、研究】

 授業と研究は、Ocean and Climate Change, Sustainable Marine Tourism2授業と研究科目で合わせて9単位でした。私の専攻は海洋資源エネルギーなので、日本の大学で学ぶ機会がない気候変動や政策に関する授業をあえて履修してみました。授業時間は1コマ3時間と少し長めでしたが、先生を含めた授業の雰囲気が良く、学ぶ内容も新鮮なことが多かったので、とても楽しく授業を受けることができました。また、研究科目に関する活動としては、研究のためのサンプルを実際に海に取りに行ったり、他の生徒の研究の手伝いなどを実海域で行わせていただく機会も数回いただきました。KUの生徒は現場で色々な経験をする機会があり、羨ましく思いました。

20250630_class.jpg           20250630_boat.jpg

図1. Class                  図2. Boat

20250630_research experience in the sea 1.JPEG

図3. Research experience in the sea

【寮生活、食事】

Krissana international dormitoryという寮で5ヶ月生活しました。2人部屋に1人であったからかもしれませんが、部屋は十分に広く、収納場所も多く、とても快適に寮生活を送りました。

食事は外食が多かったです。

20250630_dormitory.jpg

図4. Dormitory

【文化、価値観】

 基本的にタイ人は、笑顔で、親切で、人間関係を大切にし、11日を楽しん生活していると感じました。最初はタイ語が全く分からず、タイ人とコミュニケーションを取ることは難しかったです。しかし、彼らは笑顔でなんとか私の伝えたいことを理解しようとする姿勢を見せてくれました。正直、日本人よりもタイ人の方が親切で温かい印象を受けました。また、「マイペンライ」という言葉があるように、楽観的に物事を考えています。

20250630_teachers and students.jpeg

図5. Teachers and students

【困難だったこと、楽しかったこと】

 困難だったことは、ご飯を注文する時にメニュー表の文字が読めなかったり、タイ語でコミュニケーションを取れなかったことくらいです。逆にそれ以外が楽しいことした。毎日が本当に楽しく、帰国した時には、一緒に留学に行った方との会話で「日本に帰ってきてしまった」という言葉が出てしまうくらいでした。

 20250630_menu in Thai.jpg   

図6. Menu in Thai    

【 留学後に感じたこと】

 一歩外に出てみれば、文化、生活、価値観や言葉などが全く違います。タイに留学に行き、いかに限定的な場所で生活しているかを再度感じました。そして、新たな文化や価値観を理解し、留学しなければ出会うことができなかったと考えられる人たちと出会えたことは私の人生にとって宝物です。

 もう一つ感じたこととして、言語の大切さを挙げたいと思います。やはり、現地の言葉を喋れる、聞き取れると現地の人との距離の縮まり方が違うと感じました。人間関係の始まりはコミュニケーションであることにも気付かされました。

【 後輩学生へ】

 留学するということを決断することは簡単なことではないと思います。日本とはほとんどすべてと言って良いほどに全てが異なるからです。最初は、ストレスを感じることがあるかもしれません。私と同じタイミングで留学するのであれば、卒論との並行も大変です。しかし、留学から帰ってきた時には、きっと新しい自分になっているはずです。留学前と比べて、新しい価値観や景色が見えているはずです。留学をした自分に誇りを持てるはずです。少しでも留学に興味がある方は留学することを選択して欲しいと強く思います。

pagetop